広告クリエイティブは、インターネット広告の普及に伴って需要がさらに高まっています。訴求の仕方やポイントを押さえて制作することで、ターゲットの心に刺さる魅力的な広告へと成長します。
しかし「成果が出ない」「コンバージョンに繋がらない」などの悩みを持った企業やマーケターは多く存在しています。
これから制作予定の場合やすでに掲載して運用している場合であっても役立つ、広告クリエイティブの基本やコツなどをご紹介します。
目次
広告クリエイティブとは
「広告クリエイティブ」とは、広告に使用される素材全般のことです。
例えば、オフラインの広告業界内ではポスターなどを指します。
一方、オンラインの広告業界内ではGoogle、Yahoo!、SNSなどに掲載されるインターネット広告のキャッチコピー、バナー、テキスト、画像、動画などあらゆる形式が当てはまります。
また、イラストや画像素材のことをクリエイティブと呼び、テキストは原稿やコピーと呼ばれる場合もあります。
広告クリエイティブの魅力
広告を見る際、人々はあらゆる要素や情報を自然と求めています。
分かりやすさや興味深さ、洗練されたデザインやレイアウトにすることで、見る人の心に刺さる広告ができます多くの言葉を介さずとも、情報や目的を伝えられる点が広告の魅力です。
つまり、目を引く高いクオリティーこそが最大限の広告効果へ直結します。広告運用の成果にダイレクトに繋がる広告クリエイティブにとって、一目見て情報が入っていく広告作りが重要です。
広告クリエイティブの種類
広告クリエイティブを深く知るためにも、まずは種類を理解することが大切です。
広告クリエイティブはオフライン広告とオンライン広告の2つに分けられます。
オフライン広告には、チラシやのぼり、ポスターなどがあります。
一方でオンライン広告はインターネット広告を指し、掲載ヵ所や仕様によって以下のようにさらに分類できます。
- リスティング広告
- ビデオ広告
- ディスプレイ広告
- ネイティブ広告
それぞれ見ていきましょう。
リスティング広告
GoogleやYahoo!などのサイト内には検索エンジンがあり、その検索結果ページに掲載される広告形式がリスティング広告です。
一般的に、検索結果の上部や横に、検索キーワードに関連する広告が表示されます。
そのため、適切なキーワードを選択することで興味を持ったユーザーに直接的に訴求できます。
ビデオ広告
通常、数秒から数分までの動画形式で制作され、文字や画像を使用しなくても興味を惹く広告に仕上がりやすくなります。
視覚的な情報伝達やストーリーテリングを通じて、製品やブランドのメッセージを効果的に伝えます。
また、音楽や効果音なども利用し、視覚と聴覚を組み合わせて豊かな体験を提供することで視聴者に深い印象を与えられ、企業やブランドにとって重要なマーケティングツールとなっています。
ディスプレイ広告
ディスプレイ広告は、画像や動画、テキストなどを使用して掲載されているバナー広告のことを指します。
ブランドやサービスに合う属性や興味を持った人々のことであるターゲットオーディエンスに広告を配信するべく、特定のキーワードや興味関心に基づいてターゲティングされます。
また、ディスプレイ広告は目に留まりやすい場所に配置されるため、認知度や知名度を向上させる効果があります。
ネイティブ広告
ネイティブ広告は、コンテンツに自然に溶け込んだ形で表示される広告形式です。
通常、ウェブサイトやアプリ内のコンテンツと同様のデザインやフォーマットで表示されるため、ユーザーに違和感を与えにくくなります。
この表示形式により、ユーザーは広告としての認識をせずに広告メッセージを受け取ることができるため、自然に訴求できる点が魅力です。
広告クリエイティブのパターン
最大限の広告効果を生み出し、コンバージョン率を高めるためにも、それぞれの広告に適した構成パターンを用いることが重要です。
ここでは以下の5つの型をご紹介します。
- ターゲット絞り込み型
- 比較型
- イメージ型
- 変化型
- 指摘型
ターゲット絞り込み型
絞り込み型広告は、ターゲットオーディエンスを特定の基準や属性に基づいて細かく絞り込んで配信される広告形式です。
例えば年代や性別、悩みなどを明確化しそれらに適した訴求を行います。
細かくターゲティングすることで、特定の層へと刺さる広告ができるでしょう。
比較型
製品やサービスを他の競合製品やサービスと比較して、その優位性や特長を強調する広告形式が比較型です。
直接的な比較表やチャート、あるいは競合製品との比較を含むテキストや画像を使用して、広告主の製品やサービスが他の選択肢よりも優れている点をアピールします。
競合他社との差別化を図れるうえ、購買意欲を刺激する役割も果たします。
イメージ型
イメージ型広告は「5W1H」に基づいた要素を盛り込んだ広告形式です。
時間や場所をはじめ、人物や目的、理由などを付け加えることでイメージが湧きやすくなります。
具体的な例や数字などを記載するとより訴求しやすくなります。
変化型
広告の製品やサービスの、利用前と利用後ではどのような変化が起きるのかを示した広告形式が変化型です。
これにより、ユーザーには「利用すると悩みが軽減されそう」「今よりさらに良い状態になるかもしれない」などの気持ちが生まれやすく、広告クリックやコンバージョンに繋がります。
指摘型
指摘型の広告クリエイティブは、ユーザーの課題や問題点などを明確に指摘し、その解決策を提案する形式です。
このアプローチでは、顧客のニーズや反省点、悩みなどを理解し、それに対する的確な回答の提示が重要です。指摘の仕方や言い回しによっては逆効果になってしまう場合もあるため注意が必要です。
広告クリエイティブ作成時のポイント
広告を制作するにあたってのポイントや注意点を知り、適切に反映させることによって、広告の仕上がりや魅力が大きく変わってきます。
とくに重要な点を以下でご紹介してまいります。
広告の目的を明確化
広告を打ち出す目的は何であるのかをはっきりとさせ、それを果たせるように制作していくことが大切です。
そして、その目的を長々と書いてしまったり盛り込みすぎると受け取り手も困惑してしまうため、なるべくシンプルで簡潔にまとめると率直に伝わりやすくなります。
イメージの統一
本来のブランドやサービスなどのイメージと、広告のイメージが違っていてはミスマッチに繋がってしまいます。
イメージの統一によって一貫性を持たせることで、広告効果を高められます。
掲載面やニーズに合わせた訴求方
WebメディアやSNSなど、広告を出稿する媒体によって訴求方法を考案する必要があります。
また、その媒体を利用するユーザーの年齢層やニーズなどを調査し、ターゲットとして適しているかを判断して掲載媒体を選ぶのもポイントです。
目を引くキャッチコピーや画
一目見て、心に刺さるような目を引くキャッチコピーや画像などを配置できると、コンバージョンに大きく繋がります。
しかし、文字や画像を盛り込みすぎると一番伝えたい内容が薄れてしまうため注意が必要です。テキスト量に関しては、全体の2割程度になるように制作するのがおすすめです。
社会的評価の記載
キャッチコピーや画像なども大切ですが、そこに社会的評価を含めることでさらにユーザーは安心感が持てます。
例えば「ランキング1位」といった文言や有名人の起用により、多くの人から選ばれている印象を与えられます。
広告クリエイティブの作成時の流れ
広告効果の高い広告はどのようにして作られているのでしょうか。
基本的な広告を作成する際の流れは以下の通りです。
- ターゲットの絞り込み
- 広告のサイズや要素を確認
- キャッチコピーの考案
- レイアウト
- 配色や字間などの調整
ひとつずつ詳しくご紹介します。
1.ターゲットの絞り込み
まず、ターゲットを明確に定める必要があります。
広告を見た人の興味を引き、多くの人の心に刺さる内容にするためには顧客のニーズや関心、需要などを具体的に考えることが大切です。
性別や年齢、趣味などの属性だけでなく顧客が抱える悩みや課題を理解し、提供できる利益を考えます。広告が表示された瞬間に「これは必要な情報だ」と感じるクリエイティブを作り上げることが成功の鍵です。
この過程を通じて効果的なメッセージを見極め、最適なクリエイティブを開発していきます。
2.広告のサイズや要素を確認
Google広告やYahoo!広告など、掲載する媒体によって利用できる広告のサイズは変わってきます。事前に掲載する予定の媒体は、どのサイズが適用できるのか確認が必要です。
また、掲載先や広告の表示される位置、どうしたら伝えたい内容が十分に伝えられるかを考慮し、テキストや画像を用いた広告にするのか、ビデオ広告にするのかなども検討しましょう。
3.キャッチコピーの考案
キャッチコピーは、広告効果を高めるための重要な要素となります。
ターゲットに刺さるキャッチコピーを考案し、簡潔な文言で目的や内容がターゲットに伝わると高いコンバージョン率にも繋がります。
そして、テキストや画像など他の必要な素材集めも進めましょう。
4.レイアウト
おおよその広告内容が決まり、素材集めも行った次はレイアウトを考えます。
アピールしたい部分に目が行くように強調し、画像や文字のバランスを調整して瞬時に分かりやすい広告にするなど、あらゆる工夫が必要です。
ユーザーの視線は左上から右下に動く傾向があるため、それに沿って文字を配列するのがおすすめです。
また、CTA(Call to Action)ボタンもその流れで設置するとスムーズにコンバージョンへと繋がります。
CTAボタンとは、サービスの「資料請求」や「今すぐ購入」などの行動へと誘導するボタンです。ボタン自体のレイアウトも重要であり、明確で魅力的な文言や色彩、適切なサイズを用いて視覚的に際立たせることでユーザーの注意を引くことができます。
5.配色や字間などの調整
最後に配色や文字のフォント、字間などを細かく調整します。
色や文字ひとつでも広告の見え方は大きく変わります。
背景色と文字の色、画像の色味が同化していないか、文字が詰まり過ぎていないかなどを考慮し、ユーザーに違和感なくインパクトを与えられるように心がけましょう。
広告クリエイティブ完成後
広告を完成させたらそれで終了させてしまうのでなく、定期的な評価やメンテナンスは広告効果を大きくするためにも重要となります。
広告完成後に行った方が良いことをご紹介します。
評価と勝ちクリエイティブの特定
広告効果を評価するための手法であるABテストを実施することで、異なるバージョンの広告を提示し、その反応を比較できます。
有効なテストによって、クリック数の増加やコンバージョン率の向上が見込める「勝ちクリエイティブ」にたどりつけます。
競合クリエイティブと比較
自社の広告のみを検証・評価するのではなく、競合クリエイティブや他社の成功事例と比較することによって、足りないものや改善点などが発見できます。
ターゲットに求められやすい訴求方法を取り入れ、さらに強みのある広告へと進化させましょう。
定期的な更新と改善
Click Through Rateの略であるCTRとはクリック率のことを指し、広告表示回数に対してクリックされた割合を示します。
広告クリエイティブは、1〜2週間ほどで次第にCTRが落ちていく傾向があります。
それを防ぐためにも、定期的な更新や改善が必要です。
同じ広告を見慣れてしまったユーザーは、当然ですがクリックや反応をしなくなります。
広告内容を精査し、画像やテキストなどのメンテナンスに努めましょう。
広告クリエイティブ制作方法
ここまで、広告クリエイティブの基本についてご紹介しました。
次に、広告の製作方法をご紹介します。ニーズや仕上がりのクオリティーなどによって依頼先を選ぶのがおすすめです。
主な制作方法には以下があります。
- 自社制作
- クラウドソーシング
- 制作会社や広告代理店へ依頼
それぞれ見てみましょう。
自社制作
デザインからメッセージまで、すべての要素を自ら制作する方法です。
自社制作による広告クリエイティブは、柔軟性と迅速な対応が可能です。
これにより、市場の変化やトレンドも取り入れられ、自社ならではの効果的な広告キャンペーンを展開できます。
さらに、コスト面でも優れています。
クラウドソーシング
クラウドソーシングを通じて、フリーランスデザイナーへ依頼する方法があります。
担当者によって個人差がありますが、コミュニケーションをとって細部まで丁寧に仕上げてくれるデザイナーも多く存在します。
しかし、料金設定も幅広く、個人に依頼するからこその注意点やリスクもあります。
制作会社や広告代理店へ依頼
ある一定の水準以上の制作会社や広告代理店へ依頼すると、専門知識と経験豊富なチームによる高品質な成果を期待できます。
ニーズや目標に合わせてカスタマイズされたソリューションや高いクオリティを提供してくれます。デザイナーやコピーライター、プロジェクトマネージャーなど、広告制作に必要なあらゆる専門家から構成されていることが多く、安心感を持って依頼できるでしょう。
成果の出やすい広告クリエイティブを作るならハエモリ企画
ターゲットのペルソナやニーズに応じてカスタマイズされた広告は、コンバージョン率を高め、広告効果を最大限に引き出します。
そういった、成果の出やすい広告を作り出すのが「ハエモリ企画」です。
ハエモリ企画は、制作から運用までをワンストップで提供し、リスティング広告やLPの改修やPDCAの活用などが可能です。
バナー広告制作のディレクションとワンストップ運用の強みを活かし、クライアントのビジネスを成功に導きます。