AI・SEO対策

SEO外部対策を詳しく解説|被リンク獲得に有効な施策も

現在のSEOでは単純な被リンク対策で上位表示させることは難しいといわれているものの、被リンク獲得がSEO評価へ与える効果は大きなものがあります。
SEO外部対策はwebサイトの広報のような役割で、間違った行動によりペナルティとなる恐れもあるため、正しい知識で取り組むことが何より重要です。

今回は「被リンク獲得は難しい」「外部対策は後回しにしてきた」という人のために、SEO外部対策をわかりやすく解説します。
正しい外部対策の知識を身に付け、自社webサイトのSEO評価を加速させましょう。

SEO外部対策とは

SEO外部対策とは「webサイトの外側からの評価要素を集め、Googlの検索結果で上位表示を目指す」ことです。
「SEO内部対策」「コンテンツSEO」と並ぶSEO対策の大きな枠組みの一つで、検索順位決定に大きな影響を与える評価指標といわれています。

「内部対策」「コンテンツSEO」との違い

「外部対策」「内部対策」「コンテンツSEO」がそれぞれどのような役割をもつか、以下で説明します。

SEO対策の種類内容
外部対策
=外部からの評価を得る
被リンク獲得
肯定的なサイテーションを集める
SNSでの情報発信
内部対策
=サイト内部を整える
クロール、インデックスの促進
内部リンク構築
サイト表示の改善(スマホ対応、表示の高速化)
コンテンツSEO
=質の高いコンテンツを作る
キーワード選定
検索意図を満たすコンテンツの作成
リライト

SEO内部対策は、webサイトの構造やHTMLタグなど、サイト内部を改善しクローラー巡回を促すものです。

それに対し、SEO外部対策は、被リンクやサイテーションの獲得など外部からの評価を高めるためのもので、広報の役割が強くなります。
内部対策とコンテンツSEOによって磨き上げたwebページが、外部サイトから引用されたり、ユーザーから指名検索を受けるよう外部対策を行い、さらにSEO評価を高めましょう。

外部対策とは「ウェブ上の民主主義」を勝ち上がること

Googleは検索結果の順位に関して、以下のような考えを示しています。

  • 多くのサイトで引用されるページは、ユーザーにとって有益である可能性が高い
  • ウェブ上の民主主義は機能する

つまり、外部サイトから多くの引用=被リンクを受けることで「人気投票」のように検索順位に良い影響を与えると解釈できます。
しかし、近年では被リンクの数だけでなく「質」が重要視されています。
良質な被リンクを受けなければ、Googleに「良質なページである」と伝えることができないのです。

ウェブ上の民主主義の中で勝ち上がっていくためには、SEO外部対策が欠かせません。
以下の章で具体的なSEO外部対策をチェックしましょう。

SEO外部対策とは被リンク・サイテーションのこと

外部対策により被リンクとサイテーションを獲得している様子

SEO外部対策には主に「被リンク獲得」と「サイテーション獲得」の施策があります。
それぞれの概要を解説します。

被リンクとは

被リンクとは、外部サイトから自社サイトへリンクが張られることです。

ウェブ上では、参考文献やオススメ商品の紹介など、ページからページへのリンクが自然と張り巡らされていきます。
「多くの被リンクが張られているページは、ユーザーにとって有益である可能性が高い」という考えに基づき、GoogleはPageRankのアルゴリズムを誕生させました。

しかし現在では、被リンクを集めPageRankを高めるだけでなく、webサイト自体の権威性や専門性を高めることが、検索順位を上げるためにより重要視される傾向にあります。
そのため、かつてはwebページごとに見ることができたPageRankの点数も、現在ではユーザーからは確認できなくなりました。

とはいえPageRankのアルゴリズムが廃止されたわけではなく、今でも検索順位を決定する要因の一つであるとGoogleは公言しています。
webサイトの権威性や専門性が重要度を増していることを理解して対策し、被リンク獲得の施策を計画的に行いましょう。

サイテーションとは

サイテーションとは、自社のサービスやwebサイトがインターネット上で記載・言及されることです。

例えば、自社のwebサイトが「面白い」「役に立つ」といった肯定的な評価がSNS上にサイト名やサービス名とともに言及されることで、Googleからの評価も高まります。
これにより、Googleから自社のwebサイトが信頼され、検索順位の改善につながります。

サイテーション獲得で注意すべき点は、肯定的なサイテーションはGoogleからの評価につながる一方、否定的なサイテーションが増えればGoogleからの評価を下げる結果になることです。
間違った外部対策を行い否定的なサイテーションを集めないよう、次の章をよく確認しましょう。

間違ったSEO外部対策はペナルティとなる恐れがある

SEO外部対策を間違えるとペナルティがあると示唆している図

SEO外部対策を行う上で最も注意すべきことは、間違った行動をとりペナルティを受けないようにすることです。
Googleから悪質なサイトとみなされペナルティを受けると、一気に検索圏外へ順位が下がってしまいます。
そのため、悪質なサイトだとGoogleから勘違いされないよう注意しなければなりません。

どのような行為が悪質なサイトとみなされる可能性があるのか、しっかり確認しましょう。

人工的な被リンクはNG

リンク獲得はあくまで自然獲得が原則です。
以下のような人工的な被リンクは、Googleからペナルティを受ける可能性があるため、絶対にやめましょう。

  • 有料で購入したリンク
  • 過剰なリンク交換や相互リンク

まだGoogleやほかの検索エンジンのアルゴリズムが今ほど賢くなかった時代、人工的なリンクであっても被リンクとして評価され、検索結果で上位表示されるケースがありました。
Googleは検索結果を健全化するため、そのようなスパム行為が疑われるサイトにペナルティを課すアルゴリズムで対抗しています。

現在でもスパム行為とアルゴリズムによるペナルティの攻防は続いており、日々Googleのアルゴリズムはアップデートされています。
人工的な被リンクとみなされないよう、正しいSEO外部対策を行いましょう。

スパムリンクに注意

被リンクの中には、故意に低品質なページからリンクを張られてしまう「スパムリンク」があります。
自社のwebサイトにスパムリンクを張られてしまうと、Googleから低評価を受け、場合によってはペナルティを受ける恐れもあります。

スパムリンクによるペナルティを回避するには、以下の手順で対処します。

  1. スパムリンクが張られているかどうかを判断する
  2. 無効化したいリンクをリスト化する
  3. リンク元のサイト管理者に削除を要請する
  4. 削除されなかったリンクを再度まとめる
  5. Google Search Console(サーチコンソール)でリンクを否認する

上記はGoogleが推奨しているリンク否認までの手順です。
リンク否認ツールは複雑なため、無関係な被リンクまで削除してしまう可能性があります。
リンク否認の前にサイト管理者へコンタクトをとり、リンクを削除してもらえないか確認しましょう。

参考:サイトへのリンクを否認する/Google Search Console(サーチコンソール)ヘルプ

悪いサイテーションは低評価に繋がってしまう

サイテーションは、肯定的な言及であればGoogleからの評価を上げられますが、批判的な言及が増えれば、逆に低評価を受けることになります。
そのため、批判的なサイテーションが増えないよう、以下のことに気を付けましょう。

  • コンテンツの信頼性を保つ
  • コンプライアンス違反や自作自演など、炎上に繋がる行為はしない

自社のコンテンツや発信内容が炎上、拡散し、批判的なサイテーションが増えてしまうと、SEOとしては逆効果の要素となってしまいます。
コンプライアンスを遵守し、批判的な拡散に繋がる言動は絶対にやめましょう。

被リンクはSEO外部対策における重要課題

SEO外部対策において、最も重要な要素であるといっても過言ではないのが被リンク獲得です。
現在では「Googleが評価指標として被リンクを重視する割合は減ってきている」といわれていますが、まだまだ影響は大きいのが実情です。

AhrefsのTim Soulo氏は「webサイトのページを検索で上位にランク付けしたい場合は、ほぼ確実にリンクが必要になる」と述べています。

出典:The Ahrefs Blog

良質な被リンクを、より多くのドメインから獲得することが検索順位の改善に繋がります。
次の章では、良質な被リンクを獲得するための具体的な施策を解説します。

良質な被リンクを獲得するSEO施策5選

SEO外部対策には外せない被リンク獲得

良質な被リンクを獲得するための具体的な施策を5つ解説します。

  1. デジタルPRによる働きかけ
  2. 取材記事を書く
  3. 寄稿する
  4. リンクを適切なページに差し替えてもらう
  5. 被リンクされやすいコンテンツを作る

順番に解説していきます。

1.デジタルPRによる働きかけ

1つめの施策はデジタルPRによる働きかけを行うことです。
「デジタルPR」とは、SEOと広報を同時に行う活動で、海外では専門のチームや業者も存在する手法です。

デジタルPRによる被リンク獲得の手順は以下の通りです。

  • 関連性のあるサイトや会社に、自社のコンテンツを知ってもらう
  • 相手がサイトで取り上げたくなるようなコンテンツを作成し、提案する
  • 両者にメリットのある関係を築き、被リンクの獲得や露出の増加を狙う

デジタルPRによる被リンク獲得は、GoogleのJohn Mueller氏も推奨する発言をしています。

「私はデジタルPRから目にするものをいくつか気に入っています。これは、テクノロジー SEO と同じくらい重要ですが、多くの場合、おそらくそれ以上に重要です。」

この発言により、デジタルPRによって獲得した被リンクは、ペナルティに該当しない自然な被リンクとしてGoogleから評価されると判断できます。
時間をかけて働きかける必要がありますが、被リンク獲得のための非常に有効な施策といえるでしょう。

2.取材記事を書く

2つめの施策は、取材記事を書き、相手のサイトに掲載してもらうことです。
手順は以下の通りです。

  1. コラボしたい企業に取材させてほしいとコンタクトをとる
  2. 取材を行い、自社サイトのコンテンツとして公開
  3. 相手企業のサイトで、取材記事へのリンクを張ってもらうよう依頼

この手法は、取材を受け、他サイトで取り上げられた相手企業にとっても権威性を高めるメリットがあります。
そのため、取材交渉を受け入れてもらえる可能性が高く、相互に良好な関係を築くことができます。

さらに、取材をもとにしたコンテンツの質を高めることで、自社と相手企業のユーザーからの評価も高まります。
良質な被リンクを獲得するだけでなく、その後の関係性を構築することもできるため、非常におすすめの施策です。

3.寄稿する

寄稿とは、相手サイトのために記事を執筆することです。

関係性のあるサイトに対し「寄稿記事を書かせてほしい」と依頼します。
このとき、相手サイトにメリットがあることを示す、自社の専門性や権威性を活用したコンテンツを提案することが重要です。
寄稿記事を相手サイトに掲載してもらい、記事内で自社サイトへのリンクを張ってもらいましょう。

4.リンクを適切なページに差し替えるよう依頼する

自社サイトのトップページに張られている被リンクを、適切なページに差し替えてもらえるよう、相手サイトに依頼する施策も有効です。
相手の記事で引用されるとき、リンク先が自社サイトのトップページである場合より、対象の内容が書かれたページである方が、PageRankが高くなると考えられています。

リンクの張り替えを依頼する際は「対象ページにリンクを張った方がユーザー満足度が高いため」と提案すると良いでしょう。

5.被リンクされやすいコンテンツを作る

被リンクされやすいコンテンツを作る施策は、最もベーシックな手法であり、内容は多岐に渡ります。
その中でも有効なコンテンツを紹介します。

  • 話題性の高いテーマやニュースをまとめた記事
  • 膨大な情報をまとめて、わかりやすく紹介する記事
  • 独自性の高い一次情報を豊富に含む記事
  • クラウドソーシングサービスでアンケートを実施し、結果をまとめた記事

これらは多くのサイトで引用されやすく、被リンク獲得に有効なコンテンツです。
自社が所属する領域の中で、どのようなコンテンツが引用されやすいかを分析し、質の高いコンテンツを作り込みましょう。

サイテーションはユーザーの脳内SEO

サイテーション対策は「脳内SEO」とも呼ばれ、正しく対策することで自身の権威性を高めます。
権威性を高めることで、SEOにおいて非常に重要度の高いE-A-Tの向上が期待できるので、結果的に検索順位の改善に繋がります。
「〇〇といえばあのサイト(会社)」という、ユーザーの頭の中で自然と選ばれるブランドになれば、指名検索や被リンク獲得も期待できます。

検索順位へ直接作用する施策ではないものの、メリットが多く、結果的にSEOへの効果が見込めるので、サイテーション対策に積極的に取り組みましょう。

肯定的なサイテーションを増やすSEO施策5選

肯定的なサイテーションを増やす施策としてSNS運用を考える

肯定的なサイテーションを増やすための施策を5つ解説します。

  1. 検索しやすい名前にする
  2. SNSを育てて宣伝する
  3. SNS拡散ボタンを設置する
  4. トップページにアクセスを集める
  5. Googleビジネスプロフィールに登録する

順番に解説していきます。

1.検索しやすい名前にする

サイト名やブランド名、会社名を、覚えやすく検索しやすい名前にしましょう。
せっかく自社のサービスが肯定的な言及をされても、名前が長すぎて覚えにくかったり、他社と被っていてわかりにくかったりでは、サイテーションが伸びません。

自社の看板として掲げる名前は、以下のことに気を付けましょう。

  • 短いこと
  • 覚えやすいこと
  • 他社と被らないこと
  • 誤字が起きにくいこと
  • キーボード配列を考慮し、入力しやすいこと

サイテーションを伸ばす機会を逃さないためにも、わかりやすくオリジナリティのある名前をおすすめします。

2.SNSを育てて宣伝する

SNSを運用し、ユーザーとの接触頻度を高めることは、サイテーション対策として有効です。
SNSは拡散力が非常に高く、サイテーションを効率的に集めることが期待できます。
肯定的なサイテーションを集めるため、有益な情報発信や、質の高いコンテンツを作成しSNSで宣伝してみましょう。

拡散力の高いSNSには以下のものがあります。

  • Instagram
  • Youtube
  • Twitter
  • TikTok

一度にすべてに取り組むのは大変なので、1つから始め、軌道にのってきたら横展開するのがよいでしょう。

3.SNS拡散ボタンを設置する

webサイトのページにSNS拡散ボタン(ソーシャルボタン)を設置することで、情報が拡散されやすくなります。
「人手不足でSNS運用をすぐに始めるのは難しい」という場合は、SNS拡散ボタンを設置するだけでも、拡散や認知を得る効果が見込めます。

ただし、スマートフォンユーザーはSNS拡散ボタンは使用せず、アプリのシェア機能を使って拡散する場合が多いようです。
使われていないボタンをいくつも設置することはユーザーにとって親切とはいえないので、効果が見込める場合に設置するようにしましょう。
自社のwebサイトがスマホから見られることが多いのか、パソコンから見られることが多いのかによって、ボタン設置を検討するとよいでしょう。

また、競合サイトがボタンを設置しているかどうかで、拡散効果が見込めるかを判断するのもおすすめです。
SNS拡散ボタンは設置するだけで多くのユーザーとの接触頻度を高める効果が見込めるため、最も簡単に取り組めるサイテーション対策のひとつです。

4.トップページにアクセスを集める

トップページにアクセスが集まるwebサイトを作ることで、認知度アップや指名検索を増やす効果が期待できます。
指名検索はSEO外部指標のひとつで、サイテーション獲得と同じく「脳内SEO」効果があります。
トップページにアクセスを集めるためには、ユーザーが何度も訪れたくなるようなコンテンツを取り入れることが有効です。

例えば、あるジャンルに関する指数を独自にまとめてトップページで毎週公開すれば、価値を感じたユーザーがサイト名で指名検索し毎週再訪してくれるでしょう。
トップページを工夫して指名検索を増やす施策は、アイデア次第でいろんなバリエーションを試せるのでおすすめです。

5.Googleビジネスプロフィールに登録する

Googleビジネスプロフィールは、会社やお店、サービスの情報を登録できるGoogleの情報管理ツールです。
登録された情報はGoogle検索、Googleマップ検索で表示されるため、ユーザーの目に留まりやすくなります。
webサイトのURLを登録しておけば、ユーザーをサイトに誘導することも可能です。

それだけでなく、Googleビジネスプロフィールにオーナー登録している会社やサービスは、登録されていないものよりもGoogleからの評価が上がります。
サイテーションの効果をより高めるために、Googleビジネスプロフィールに登録しておきましょう。

SEO外部対策の分析ツール

SEO外部対策には、分析ツールの活用が欠かせません。
自社の被リンクの数やリンク元のサイトを確認したり、競合サイトの被リンクを確認できるツールもあります。今回は、SEO対策に役立つ代表的な2つのツールを紹介します。

Google Search Console(Googleサーチコンソール)

Googleサーチコンソールは、無料で使えるwebサイト分析ツールです。
webサイトの管理者なら誰でも使用することができ、SEO外部対策だけでなく内部対策やコンテンツSEOでも様々な場面で役に立ちます。

SEO外部対策では主に以下の機能が役に立つでしょう。

  • どのようなサイトから被リンクされているか
  • どのようなテキストで紹介されているか
  • 被リンクを否認する機能

Googleサーチコンソールは、自社のwebサイトがGoogleからどのように評価されているかを確認する上で重要なツールですので、ぜひ使い方をマスターしましょう。

Ahrefs(エイチレフス)

Ahrefsは、有料のwebサイト分析ツールです。
ライトプラン($99/月)からエンタープライズプラン($ 999/月)まであり、高額なプランほど登録可能なサイト数やトラッキングできるキーワード数が多くなります。
Googleサーチコンソールとの大きな違いは、Ahrefsでは競合サイトの情報を分析できる点です。
競合サイトがどのようなサイトから被リンクされているか知ることができるので、被リンク営業したりデジタルPRに活用したりできます。

AhrefsはSEO業界最大手の有料ツールで、自社サイトの向上や競合分析に欠かせない機能が多く備わっています。
SEO外部対策に本格的に取り組むために、導入を検討してみてください。

まとめ:SEO外部対策は地道に取り組めば上位表示への効果大

今回解説したSEO外部対策の有効な施策を、以下にまとめます。

被リンク獲得のための施策

  1. デジタルPRによる働きかけ
  2. 取材記事を書く
  3. 寄稿する
  4. リンクを適切なページに差し替えるよう依頼する
  5. リンクされやすいコンテンツを作る

サイテーション獲得のための施策

  1. 検索しやすい名前にする
  2. SNSを育てて宣伝する
  3. SNS拡散ボタンを設置する
  4. トップページにアクセスを集める
  5. Googleビジネスプロフィールに登録する

良質な被リンクやサイテーションは、一朝一夕で獲得できるものではありません。
自発的な働きかけや、情報発信を行っていくなど、地道な対策が必要です。
一度にすべての施策に取り組もうとしても工数が多く難しいので、ハードルの低いものから順に対策しましょう。

正しい外部対策により獲得した評価は、上位表示への大きな効果が期待できます。
SEO内部対策、コンテンツSEOとの相乗効果を狙い、計画的にSEO評価を強固なものにしていきましょう。

関連記事

TOP
Go
今だけ!テンプレート無料プレゼント中!10種のデジタルマーケ必勝テンプレート お問い合わせ・ダウンロードはこちら