PMF(プロダクト・マーケット・フィット)コンサルティング

スタートアップやベンチャー企業、エンタープライズ企業の新規事業の様々な事業課題を解決し、PMF(プロダクト・マーケット・フィット)を導き、事業のグロースにコミットします。

数々のスタートアップで、実際にCOO(最高執行責任者)やBizdev(ビジネスコンサルタント)などの役割を担い蓄積してきたノウハウで、的確に問題の所在を突き詰め、解決のためのアクションを実行します。

当サービスは、下記のような顧客に、価値を発揮します。

・プロダクトはある、売れるために必要な機能や価格設定などをいち早く突き止めたい
・SEOや広告運用、展示会など各種のプロモーション施策をこれから検討したい
・プロダクトはある、売ってみて早く売上を上げるフェーズにいきたい
・売上を上げる施策を打ちたいが、営業やカスタマーサクセスなど組織が建て付けられていない
・いまのままの延長線上では達成できないような大きな目標を達成したい
・プロジェクトに推進力をプラスしたい。進める人がいない
・広告や制作、SEOなど各プレーヤー同士の連携がとれておらず、シームレスなプロジェクトになっていない

BtoBビジネスの「THE MODEL型」全域をワンストップで支援

BtoBのモデルにおける各領域をそれぞれ支援できるプレーヤーはもちろん数多くあると思いますが、当社がポイントと考えているのは、「全領域をワンストップで支援できること」です。

例えば、広告運用とインサイドセールス。
マーケとセールス、壁のあると言われるこの2つの領域において、当然にプレーヤーを分けている企業が多いと思いますが、広告で策定したターゲットや訴求で獲得したリードに対して、文脈を引き継いでインサイドセールスがアプローチすることを考えると、理解面、連携面などから、同一の企業で行うことによるメリットは大きいといえます。

当社では、営業とマーケティングという、縦割りになりがちな2つの領域に対して、横断的に深い理解と実績を備えたチームとソリューションを用意しているため、一連の流れをベストな形で構築可能です。

最速でPMF(プロダクト・マーケット・フィット)を達成するには?

PMFとは(市場にプロダクトが受け入れられていること)を指し、「売れる状態にある」ということを超えて、「売れ続けるシステム」が出来上がっていることと当社では定義しています。
売れ続けるためには、プロダクトの機能(ベネフィット)と価格の最適解を突き止めていること、そして「THE MODEL」の各セクションが機能して、永続的にリード、商談、受注を生み出せる仕組みがあること。
外的要因によって継続的なメンテナンスは必要ですが、この2つが揃っていれば、ひとまずシステムは完成です。

PMFに行き着くための道筋は様々ですが、一言で言えば、「売りながら考える」に尽きます。
例えばいち早く売上を立てたい場合には、セールスの型化(セールスイネーブルメント)からテストセールスを行い、売りながらパッケージの開発を行うケースもあれば、ディスプレイ広告で複数の訴求を試し、生まれた「ヒット訴求」を元にセールスを構築するケース。
あるいは大規模な定量調査から筋の良い仮説を立てて、サービスの設計や構築を行う、など進め方は千差万別です。

顧客によって、最速でPMFを達成するための道筋は様々です。顧客の持っているアセットを踏まえ、最速での道筋の提示ができるのが当社ならではです。

当社では、エンタープライズ企業様からベンチャー・スタートアップ企業様に至るまで、豊富なPMFの経験を活かし、顧客の事業課題を最小限のパワーで、最大の成果を挙げられるように解決していきます。

1,プロダクトの価値(ベネフィット)と、適切な松竹梅を設定する。

PMFの生命線が、「価値の定義」と「松竹梅のプランニング」です。ここがもっとも重要です。
価値の定義には、機能ではなく、その機能によって顧客がどんな状態を達成できるかという「コト」の思考が重要です。そして、この「コト」は誰のどんな時点における問題課題かによっても変わります。つまり、市場にいる顧客がどの時点まで問題を課題化できているかのリテラシーレベルまで正確に掴んでいないと、正確な価値の定義を行うことは難しく、これが新規事業の難易度を上げています。
当社では、定量調査や独自の思考法により、顧客の持っているプロダクトの価値を正確に定義していきます。

そして、「適切な松竹梅」のプライシングも価値の定義とならんで、最も重要なことの一つです。
十分満足する梅プランにすることは大事ですが、ユーザーのリテラシーやフェーズアップに合わせ、自然と竹プランが欲しくなるようなプランニングでなければいけません。逆にいうと、梅プランは「一定の満足は担保しつつ、しかし、かゆい所には手が届かない」ものにしなければなりません。
当社は多くの顧客のサービスの松竹梅を作ってきた経験から、常に最適な松竹梅のプランニングが可能です。

2.永続的に、リード→商談→受注が生み出せるモデルをつくる。

永続的にリード→商談→受注が生み出すことは、プロダクトの価値と松竹梅を作れただけでは完成しません。これらを大前提としつつ、各セクションの専門領域において、特別な知見をそれぞれ用いて初めて完成するものです。
当社では、顧客に必要な施策だけを提案し、個社ごとのエコシステムを完成させます。
下の図で、今1番必要な施策をぜひ調べてみてください。

PMFに必要な「Bizdev」という横断的スキルを備えたマネージャー

Bizdevは「Business developper」の略で、PMFのプロジェクトを統括する存在で、当社ならではのユニークな役割です。
Bizdevは顧客の「THE MODEL型」の全域においてアイデアと想像力を発揮、付与し、全体を連動して進めていく役割のため、広告運用、営業、SEO対策、クリエイティブと、すべての領域においてスペシャリストに対してディレクションができるほどの深い理解を備えていることが一番の特徴です。

当社では独自の教育ノウハウで、このBiz-devを育成・量産する仕組みがあります。

他の外注プレーヤーも含め、全領域のプレーヤーを統括してプロジェクトを1つにできるのがBizdevです。

Bizdevの機能① : プロダクトの完成、各セクションの施策の企画、実行と検証

Bizdevの機能として主たるものが、「THE MODEL」の各種施策の企画、実行、検証のプロジェクトマネジメントです。広告のための広告、SEOのためのSEO、商談数に走るインサイドセールスなど、近視眼的になりがちな各プレーヤーの施策をチェック、矯正しながらビジネスインパクトのある施策に仕立てて、実行します。
また、その各セクションの施策同士が、お互いに連携・相乗効果を生むものの状態であるように、整合性をとっていく動きをとっていきます。

各施策が縦割りになりがちなBtoBのプロジェクトにとって、このアクションが非常に大きく、成否を握るといっても過言ではありません。この施策を回しながら、プロダクトの価値と松竹梅の最終形を突き止めていきます。

Bizdevの機能② : 各セクションの組織、体制、仕組みの建付け、

BtoBの各セクションが施策をスムーズに実行するには、そのための体制や仕組みが必要です。例えばリード数が増えたらインサイドセールス、商談数が増えたら営業組織、受注が増えたらカスタマーサクセス(CS)組織といった具合にです。また、必要な準備は組織だけではありません。商談数が増えれば失注も増えますので、これらをリサイクルするためのメルマガなどを使ったナーチャリングの仕組みなども作る必要があるでしょう。

Bizdevは、全領域に対する深い知見と経験を備えた人材のため、状況に合わせて最適な座組や仕組をセットすることができます。

そのため、「施策を打ちたいが、体制がない」といった問題課題にもお応えすることができます。

”Connecting the dots”の達人。現場にある2つの一見別のものを調和、文脈化させるのが得意で、2つ合わせて200にするだけの人が多いなか、ハエモリさんは500や1000にできます。現場にある限られた経営資源のなかで、最大限ビジネスを加速させることができる人です。

Great Journey LLC代表 日米マッキンゼー、ソフトバンク社長室長/執行役員、東京都顧問
安川新一郎 様

アイディアと実行力に強い特長があり、制限がある中でも確実に成果を残すために、

イシューを常に問い、プロジェクト進行の度に視座を数段高めてくれるビジネスパートナーです。
株式会社PR TIMES執行役員/Jooto事業部長 山田真輔 様

ビジネスマンとしてのセンス、語らずとも滲み出る人間的魅力と戦略性、感性とセンス、思いやりや優しさ、気遣いも秀逸。どんな状況でも味方でいてくれる安心感。
頭脳の回転速度は他の追随を許さず、膨大な情報からシンプルに本質だけを洞察し抽出する的確さ。
常にボウリングのセンターピンを見極めストライクのみを連発させるスマートで知的な、信頼のおける超一流のビジネスパーソン。

海外MBA留学専門プロコーチ 康昇哲 様

世の中のスタートアップや新規事業の失敗確率は、実に93%と言われています。

当社のBizdevが「アイデア×進める」力をプロジェクトに加えることで、顧客の事業の成功確率を最大化させます。

Bizdevの大きな役割「アイデアでキャズムを超える」

現場の実際として、プロダクトを改善するよりも早く、プロジェクトにおいては短期的な成果も求められ、プロダクトの改善以外での施策が求められることが多いと考えています。

そこで必要になるのが、アイデアでキャズムを突破するということです。もちろんアイデアをひらめくには、経験とロジックがベースにあることが必須ですが、

当社は豊富な知見と経験、外部ならではの視界で、3C(company, competitor, customer)と4P(product, price, place, promotion)をフラットに捉え、顧客にとって新鮮なアイデアで局面を打開しようと試みます。

アイデア

またアイデアがいわゆる「絵に書いた餅」で終わらないためには、顧客の現状のアセット内で、現実的にすぐに実行できるものであるということが前提です。

例えば少し見せ方を変えるだけで、少し営業トークを変えるだけで、少しパッケージ内容を変えるだけで、少し料金表を変えるだけで・・・単価を4倍に増やせたり、解約率が3分の1になったりといった大きな利益を、アイデア一つで顧客にもたらした実績もあります。

当社のアイデアは、常に「最小限の動きで、最大の効果を得られる」ものにこだわります。
最小限の動きが、結果として最速のスピードにつながるからです。

PMF(プロダクト・マーケット・フィット)支援体制

体制図
体制図

PMF(プロダクト・マーケット・フィット)支援の流れ

株式会社ハエモリ企画のスタートアップ支援のサービスの流れです。
株式会社ハエモリ企画のスタートアップ支援のサービスの流れです。

PMF(プロダクト・マーケット・フィット)支援サービスラインナップ

株式会社ハエモリ企画のスタートアップ支援のサービスラインナップです。
株式会社ハエモリ企画のスタートアップ支援のサービスラインナップです。

見積もり依頼・お問い合わせ

TOP
Go
今だけ!テンプレート無料プレゼント中!10種のデジタルマーケ必勝テンプレート お問い合わせ・ダウンロードはこちら